国語 算数 理科 社会 英語
1 論説文②文のつながりをつかむ(かなづかい・送りがな) 分数のかけ算とわり算 ものの燃え方と空気 旧石器時代~古墳時代 Unit1ーLesson1
2 論説文③文のつながりをつかむ(漢字の画数) 分数の性質とその利用(1) 原子・分子と気体 飛鳥時代~奈良時代 Unit1ーLesson2
3 物語の読解②展開をつかむ(漢字の筆順) 分数の性質とその利用(2) 燃えるときに起こる変化 平安時代 Unit1ーLesson3
4 短歌・俳句①表現をつかむ(漢字の成り立ち) 集まりに関する問題 ものの燃え方と気体のまとめ 古代のまとめ Unit1ーまとめ
5 短歌・俳句②表現をつかむ(漢字の部首) 対称な図形 光合成と呼吸 鎌倉時代 Unit2ーLesson1
6 論説文④段落構成をつかむ(音読みと訓読み①) 文字を使った式 植物体内の物質の移動 室町時代 Unit2ーLesson2
7 論説文⑤段落構成をつかむ(音読みと訓読み②) 和と差に関する問題(1) 生物と環境 中世のまとめ Unit2ーLesson3
8 詩②表現をつかむ(同音異義語・同訓異義語) 和と差に関する問題(2) 生物と環境のまとめ 安土桃山時代 Unit2ーまとめ
9 詩③表現をつかむ(熟語の組み立て) 比と比の性質 感覚と運動 江戸時代ー幕藩体制の成立ー Unit3ーLesson1
10 物語③場面をつかむ(三字熟語) 円の面積 植物の呼吸 江戸時代ー幕藩体制のゆらぎー Unit3ーLesson2
11 物語④場面をつかむ(四字熟語) 円に関する問題 消化と吸収 江戸時代ー幕藩体制の崩壊ー Unit3ーLesson3
12 随筆②文章の話題をつかむ(類義語・対義語) 割合と比(1) 血液のじゅんかん 近世のまとめ Unit3ーまとめ
13 随筆③文章の話題をつかむ(主語・述語) 割合と比(2) いろいろな動物 明治維新 Unit4ーLesson1
14 物語⑤人物の心情や性格をつかむ(修飾語) 割合と比(3) 動物のからだのまとめ 立憲政治の成立 Unit4ーLesson2
15 物語⑥人物の心情や性格をつかむ(文の種類) 速さと比(1) てこのはたらき 近代日本の発展 Unit4ーLesson3
16 詩④韻文の内容をつかむ(慣用句) 速さと比(2) てこの計算の工夫 大正時代の日本 Unit4ーまとめ
17 詩⑤韻文の内容をつかむ(ことわざ) 拡大図と縮図 てこと重心 日本の中国侵略と第二次世界大戦 Unit5ーLesson1
18 論説文⑥要点をつかむ(故事成語) 面積の比 てこのはたらきのまとめ 戦後の日本 Unit5ーLesson2
19 随筆④事実と意見を読み分ける(文学史) 比例・反比例 滑車と輪軸 近現代のまとめ Unit5ーLesson3
20 随筆⑤事実と意見を読み分ける(敬語・手紙の書き方) 2量の関係とグラフ てことばね 日本国憲法 Unit5ーまとめ
21 短歌・俳句③内容をつかむ(体言) 速さとグラフ 滑車・輪軸・ばねのまとめ 国会・選挙 Unit6ーLesson1
22 短歌・俳句④内容をつかむ(用言) 立体図形 火山と地震 内閣・裁判所 Unit6ーLesson2
23 論説文⑦筆者の主張をつかむ(体言・用言以外の自立語) 立体に関する問題 地球の公転と季節 三権分立・地方自治 Unit6ーLesson3
24 論説文⑧筆者の主張をつかむ(ことばの種類・働き) 順序を立てて考える問題 月と金星の満ち欠け 政治のまとめ Unit6ーまとめ
25 物語⑦主題をつかむ(語句の知識総合①) 水量変化とグラフ 日食と月食 財政と金融 Unit1ーまとめ
26 物語⑧主題をつかむ(語句の知識総合②) 図形とグラフ 地球・月・太陽のまとめ 社会保障と労働 Unit2ーまとめ
27 入試対策演習① 規則性に関する問題 水よう液と金属の反応 くらしと経済 Unit3ーまとめ
28 入試対策演習② 場合の数(1) 中和反応 経済のまとめ Unit4ーまとめ
29 入試対策演習③ 場合の数(2) 物質の識別 国際社会 Unit5ーまとめ
30 入試対策演習④ 資料の調べ方 水よう液と物質のまとめ 国際社会のまとめ Unit6ーまとめ